はい。大丈夫です。
全国どこの公証役場に認証申請しても大丈夫です。
従って、弊社が大阪の企業様の代行で、名古屋の公証役場で認証を取得することは可能です。
以前は会社の登記は紙でできた「登記簿」に記載していました。
この「登記簿」の全部の写しのことを「登記簿謄本」といいます。
ちなみに一部の写しのことは「登記簿抄本」といいます。
現在、多くの登記所では紙の登記簿ではなく、コンピュータにデータで記録しています。
そしてその登記事項の経緯全て(例外もあります)を印刷したものが「履歴事項全部証明書」です。
一方、現在も有効な事項のみをプリントアウトしたものは「現在事項全部証明書」です。
この2種類の証明書が、従来の登記簿謄本の代わりということです。
法人化以来18年間で、全国39都道府県のお客様に翻訳サービスを提供して参りました。
Fax、Eメール、宅急便の活用で、早い時期から全国のお客様にご利用頂いております。
登記簿・戸籍謄本翻訳 株式会社 MTC |
|
〒456-0073 名古屋市熱田区 千代田町8-24 |
|
info@mtcgo.co.jp | |
または、 mtcokumura@gmail.com |
2023年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2024年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
連載小説 (中部経済新聞連載) |
無料メルマガ
「翻訳会社社長の気長に英語道場」
は、只今、充電中です。
英検1級を目指す方をターゲットとした内容に改変中です。
多言語翻訳サイト